ひろゆき切り抜きニュース

「つまらない日常を楽しく暮らす方法」ひろゆき切り抜きニュース

1.つまらないのはあなた自身? 

みなさん、毎日、楽しく過ごせていますか?  コロナ禍で家にこもっていると、鬱々とした気分になるかもしれません。

「つまらないな」と思って毎日を過ごすことは、人生そのものと同じです。  

今日という1日をどう過ごすかが、100年の人生を過ごすことでもあります。  

だから、「退屈だな」と感じる人は、「あなた自身が退屈な人」なのです。「テレビがつまらなくなった」という人は、「テレビを楽しむことができなくなったつまらない人」です。

「ごはんがおいしくない」と感じる人は、「ごはんのおいしさに気づけなくなったつまらない人」なのです。  すべて、鏡のように反射して跳ね返ってきますよね。

2.わかったつもりになっていない?  

毎日がつまらないと思っている人は、世の中を悟ってしまって生きていると言えます。  どういうことでしょうか。

それは、未知のことに「ワクワクすること」を無くしてしまっているのです。

新しい食べ物は、「どうせ、あの味だろう」と思って食べてしまいます。

新しい映画は、「どうせ、あの映画のオマージュだろう」と思って観てしまいます。新しい人は、「どうせ、あいつと同じような奴だろう」と思って接してしまいます。  いずれも、「先入観」が出すぎているんですよね。  

人生経験を積むということは、先入観をどんどん作り上げて、好奇心を無くしていくことでもあります。そういったマイナスの側面があるんです。  だから、老人はどんどん考えが狭くなっていきます。

3.日常を楽しくする方法

ということで、好奇心を取り戻すには、どうすればいいのでしょうか?  じつは、簡単です。  

「地図を広げて、行っていないところを探す。行ってみる。歩いてみる」  それだけです。  それをやり尽くしてください。  一度だけ札幌に行っただけの人が、「私は北海道を制覇した」と語るようなことがあります。  

でも、そんなわけがありません(笑)。  すみずみまで歩き尽くせるはずです。

それは、地元だったり、いま住んでいるところでも同じです。  

まだ歩いていない路地があるはずです。まったく踏み入れたことのないエリアや道があるはずです。じゃあ、そこを歩いてみましょう。  すると、必ず絶対に「発見」があります。どんなささいなことでもいいから、新しい発見を感じるはずです。  

それを1日1回でも感じてみてください。  きっと、人生を楽しめる人になれます。退屈する人生から逃れるには、それがもっとも手っ取り早い方法でしょう。

人気コンテンツ

-ひろゆき切り抜きニュース