murakana

20年前は散らかり放題の部屋に住んでいた男がなぜ今注目されるのかひろゆき切り抜きニュース

そもそもひろゆきとは何者なのか、2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)を知らない若い方のためにも、本人の著書から自己紹介してもらおう。

《僕は1976年に生まれました。出身は東京の北区赤羽です。小学生のころに親から誕生日プレゼントでパソコンを買ってもらったことから、自分でプログラミングをして簡単なゲームをつくって遊ぶようになりました。

そのあと、大学在学中にこのスキルを使ってホームページをつくる会社を立ち上げます。そして「プログラミングができると、食いっぱぐれることはない」と実感します。この「プログラミングという武器がある」というのは、僕の重要な要素の1つです。

/その後、学生時代に交通事故にあって、その慰謝料でアメリカに留学します。そして渡米中の1999年、「2ちゃんねる」というインターネット上の匿名掲示板を開設しました。当時はまだ、フェイスブックやツイッターといったSNSがなかった時代ですから、誰でも自由に匿名で書き込んで好き勝手なことを言い合える場がありがたがられたんですね。

/そのあとも、日本最大級の動画配信サービスである「ニコニコ動画」のサービスを、その運営元である株式会社ニワンゴ(その後ドワンゴに吸収合併)に取締役管理人として入るかたちで開始しました。要は、実業家になったんです》ひろゆき著「ラクしてうまくいく生き方」(きずな出版)より

1.フランスに住む論破王

09年に2チャンネルの譲渡を発表し、現在はフランス・パリに在住している。15年から英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人となり、新サービス「ペンギン村」の管理人などを務めている。そんな彼がなぜ人気に? 民放プロデューサーが言う。

「きっかけは朝の情報番組『グッとラック!』(TBS)だったと思います。

低視聴率のため、わずか1年半で打ち切られてしまいましたが、彼はコメンテーターとして週1回、パリからリモートで出演しました。MCの立川志らくさんも、彼のコメントに好感を持っていたようです。番組終了の半年前にリニューアルされ、橋下徹さんやロンブーの田村淳さんなどが加わった時も、彼はそのまま残り、最後までレギュラーを務めました」

 志らくは番組終了が決まった際、Twitterでこう呟いている。

《グッとラック終了で寂しい事のひとつにひろゆきさんと絡めないこと。ひろゆきさんと志らくとそして本当はコメンテーターで呼びたかったとくダネの古市さんとの時事法談的番組やりたいなあ。司会は辛坊さん。めちゃくちゃな番組になる。》(原文ママ)

「ひろゆき氏は理路整然と相手の言質を取り、矛盾を突いたりすることで“論破王”と呼ばれるようになりました。

もちろんアンチもいますが、コメントの切り口が個性的で、言葉に説得力があり、博識さを感じる人も多い。

いわゆる“信者”が増えたのだと思います。彼は今『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日)に出演していますが、『グッとラック!』を見た番組スタッフがオファーしたのでしょう」

2.20年前はお部屋在住

低視聴率ばかり話題になった「グッとラック!」だが、ひろゆきという人気コメンテーターを生んだのは唯一の功績か。だが、なぜ「グッとラック!」だったのだろう。

「ひろゆき氏をコメンテーターに起用したのは、ある種の博打だったと思います。訴訟を抱えるなどトラブルメーカーのイメージが強く、世間の好感度も高くなかった。地上波のワイドショーで使うのは恐かったでしょうね」

 確かに少し前まで、ひろゆき氏は口が達者で理屈っぽく、偏屈な人というイメージがあった。だが、それは違うというのは、「週刊新潮」で20年前に彼を取材した記者だ。

「『週刊新潮』(01年8月30日号)のグラビアページでひろゆきさんを取り上げました。当時、“2ちゃんねる”が一般にも話題になっていた頃で、こんなものを作り上げたのはどんな人なのかということで取材に行きました」

 取材先はひろゆき氏の実家だったという。

「マンションに着いたら、下まで降りて迎えに来てくれたのが意外でしたね。もらった名刺は自作だったと思いますが、隅っこに小さく名前と連絡先が印字されているだけの地味なものでした。大人しい印象でしたが、訊かれた質問には丁寧に答えるタイプでした。ネットで自分に批判が出ることをどう思うかと訊くと、『批判があることが健全なんです』と言い切ったので、芯がしっかりしていると感じました。もっとも、彼の部屋に通されたのですが、散らかり放題の部屋だったのが忘れられません」

2.成功したのは資産がなかったから?

「その後、彼は多くの訴訟を抱えました。あまりに多すぎて、東京と沖縄で同日に裁判ということもあったそうです。出廷できないので敗訴し、賠償金も膨らんでいくのですが、彼はそれを無視した。そこで批判も増えていきました。しかし、資産もない彼は、賠償金を支払わなくても法に問われることはないというルールを知って、そのルールに則って無視を決め込んだ。なんだか彼らしいと思いましたね」

 彼の著書「1%の努力」(ダイヤモンド社)には、当時のことを書いている。

《ネットにまつわる法整備が整っていないときに、僕は2ちゃんねるを創設した。

/全国各地でたくさんの裁判を起こされて、理不尽な敗訴をした。

/悪質な書き込みがあったときに、本当は書き込んだ人が悪いだけなのに、僕がそれを「悪意を持って放置した」という判断をされた。

/今は法律も変わったが、当時、サイトの管理人はそんな扱いをされた。

/最初の裁判の判決が出るときは、「負けたら大変なことが起きるんだろうな」と思っていた。

/しかし、何も起きなかった。

/敗訴判決が10件、20件、30件……、100件と溜まっていっても、僕の生活は何も変わらなかった。

/マンションや土地、車などの資産を持ってしまうと、それが差し押さえられてしまう。けれど、そういうものには昔から興味がなかった》

 すでに20万部を突破したという。ひろゆき氏の著書は、書店では“自己啓発”の棚に置いてあることが多い。先の民放プロデューサーが言う。

「今ではワイドショーやトークバトル系番組などで受けるキャラクターだと評価されています。テレビショーにハマるクセの強いタレント、数少ないヒール役ということでしょうか」

人気コンテンツ

-murakana