- HOME >
- むらかな
むらかな

ひろゆき切り抜きニュースを始め生活改善情報、生活の質向上、考え方を発信します。うつ、休職経験者。 さまざまな職を経てブログでの再出発。 アフィンガー6(AFFINGER6)を導入するも全くマネタイズ出来ずに悪戦苦闘中。 まあ、なんとかなるだろうとプライドの狭間で悩み中。 人生の目標は楽しく生きたい。
夢も希望もなくても生きている
2021/9/25
医学的知識のない人の思い込み たしかに、新型コロナのワクチンは誕生して1年程度しかたっていないので、長期的な安全が証明されていない今、新型コロナのワクチン接種をさせたがらない人がいます。 しかし、 ...
2021/9/25
殴られても平気になっておこう ――習い事をしてよかったことって何かありますか? ひろゆき氏:基本的にないですね(笑)。あまのじゃくな性格なので、親からすすめられてもやらなかったかもしれませんし。でも、 ...
2021/9/25
弱者への視点を忘れないこと 「社会的な弱者を守るために国がある」と僕は思っています。 一般の民間企業などであれば、競争をして優秀な人材になってもらうことを求めるのが当然のような考えがあります。優秀な ...
2021/9/25
家だと「周りが見えなくなる」 「家庭環境」は、いわゆる「井の中の蛙」状態になりやすいんですね。 それぞれの家庭には、それぞれの常識やルールがあります。「リビングにスマホを持ち入らない」「自分の皿は自 ...
2021/9/25
コロナで自粛が求められたとはいえ、長い夏休みも終わって子どもたちは新学期がスタート。子どもを持つ親にとって、この時期一番心配されるのは新学期を迎えた子どもたちの心ケアだ。著書『僕が親ならこう育てるね ...
2021/9/25
親が頑張ると子どもがダメになる Q. 今回ひろゆきさんが「子育て」をテーマに選ばれたのはなぜでしょうか。 ここ数年、僕の経歴から、子どもとインターネットとの付き合い方について心配する声や質問が寄せられ ...
2021/9/25
親ガチャ 「親ガチャ」とは、どんな親や境遇のもとに生まれてくるかは運任せだということを、カプセルトイなど商品の購入方法が抽選式となる「ガチャ」にたとえたもの。 ひろゆき氏は12日、ツイッターを更新し、 ...
2021/9/25
失敗の経験の少ない大人になってはいけない ――高学歴エリートが社会に出て打たれ弱いというのも同じ理論ですね。 ひろゆき:これまで失敗したことのない高学歴エリートが就活で失敗し、一流企業に入っても結果が ...
2021/9/25
それって実力なのか? 世の中、「努力が100%だ」という信仰で溢れかえっている。 しかし、考えてもみてほしい。 ありとあらゆることにおいて、「100%自分の実力だ」と言えることは、実は少ない。 遺伝子 ...
2021/9/25
デマに惑わされないために 世の中にはデマに惑わされる人が多くいる。 ワクチンを打たない人や頭の悪い人が大勢いて、全員を助けることは難しかったりする。 ただ、「事実やデータを探してみる」というクセを身に ...