- HOME >
- むらかな
むらかな

ひろゆき切り抜きニュースを始め生活改善情報、生活の質向上、考え方を発信します。うつ、休職経験者。 さまざまな職を経てブログでの再出発。 アフィンガー6(AFFINGER6)を導入するも全くマネタイズ出来ずに悪戦苦闘中。 まあ、なんとかなるだろうとプライドの狭間で悩み中。 人生の目標は楽しく生きたい。
夢も希望もなくても生きている
2021/9/23
AI(人工知能)が人類の知能を超え、制御できなくなるときのことを、技術的特異点=シンギュラリティと呼びます。コンピューターチップの性能は1.5年ごとに約2倍進化し、計算上、この技術的特異点は2045年 ...
2021/9/25
仕事に追われて四六時中働いている人って、「頑張っている」感はあるんですけど、あまりうまくいってる人を見ません。だとしたら、一生懸命の方向性を考え直す必要がありそうです。 日々、楽しく、気の赴くままに暮 ...
2021/9/25
影響を受けた本は、戦国時代末期の剣豪・宮本武蔵の「五輪書」だという西村博之さん。最近では2ちゃんねるの管理人だけでなく、携帯電話向けサービス「ニワンゴ」の取締役“管理人”も務めるようになった。ビジネ ...
2021/9/25
第3位は「ある話し方」 ――ひろゆきさんの周りにいる成功者に「共通すること」のベスト3ってなんですか? ひろゆき氏:うーんと。1つ目は、「率直な話し方」ですかね。成功しているということは、経営者タイプ ...
2021/9/25
● 陰謀論を信じる人とは…… SNSが普及して誰もが情報発信ができるようになりましたが、メリットばかりではありません。 デメリットとして有名なのが、フェイクニュースやデマ、陰謀論を信じる人が増え ...
2021/9/25
まずは「心のゆとり」から 投資がブームです。10万円や20万円の元手に、FIRE(早期リタイア)を狙うような人も増えています。でも、そういう人は、カモになるだけです。投資するからには、ある程度の元手 ...
2021/9/25
利益か、社員か? ――利益と社員、どっちを大事にする経営者であるべきですか? ひろゆき氏:僕は、究極はどちらでもいいと思っていて、経営者は明確に「これが大事です」と意思表明することだと思います。 「ウ ...
2021/10/5
他人の視線に縛られず自由に生きる 20年前、米国留学中にウェブ上の匿名掲示板『2ちゃんねる』を開設し、初代管理人として広く知られる存在となった。以来、『2ちゃんねる』はもちろん『ニコニコ動画』など、 ...
2021/9/25
いよいよ平成が終わって令和が始まりますが、残念ながらこのまま行くと、日本に明るい未来はやって来ないでしょう。 こんな予想はハズれたほうがいいに決まっていますが、いろいろなシミュレーションをしてみて ...
2021/9/25
人は“やらない理由”を作りたがる ――ひろゆきさん自身がどのように働いてきたかも伺えればと思います。プログラミングのスキルがあるというのは、やはりひろゆきさんが成功できた理由なんでしょう ...