- HOME >
- むらかな
むらかな

ひろゆき切り抜きニュースを始め生活改善情報、生活の質向上、考え方を発信します。うつ、休職経験者。 さまざまな職を経てブログでの再出発。 アフィンガー6(AFFINGER6)を導入するも全くマネタイズ出来ずに悪戦苦闘中。 まあ、なんとかなるだろうとプライドの狭間で悩み中。 人生の目標は楽しく生きたい。
夢も希望もなくても生きている
2021/9/25
日本の学校は「デメリット」だらけ? 日本の学校は、「画一的で、閉鎖的で、受動的で、子どもが賢く育たない」などと、さまざまな批判を受けます。たしかに、そういった面もあります。 個性を育てるという面に ...
2021/9/25
実はコミュニケーションは苦手なのです… 僕はいま、YouTubeで話したり、議論する番組に呼ばれたり、人とトークする機会が多かったりします。 でも、基本的には「コミュニケーションが苦手」なんですよ ...
2021/9/26
バカはなぜか自分にご褒美を買う 「おごって満足する」というお金の使い方は、精神的なお金の使い方です。 精神的なお金の使い方をやめると、意外とお金を使うものは少ないことに気づくはずです。 そうすると、「 ...
2021/9/26
今の時代、たいていのことは独学で学ぶことができます。 というのも、インターネットが普及したことで、苦労せずに世界中の膨大な情報を手に入れることができるからです。 でも、そうした玉石混淆の情報の山から自 ...
2021/9/26
目標は自分でも実現可能な最低限のもので良い 人間がなにかを達成するには、「目標」を立てることが大切です。でも、あまりに高い目標を掲げると、行動するのがおっくうになってしまうこともあります。 たとえば、 ...
2021/9/25
子どもの叱り方に「いい叱り方」は存在しない 書店の子育て本コーナーを見ても「いい叱り方」「子どもに怒ってはいけない」といった本が多く並んでいますが、まず大前提として、子どもには躾は必要ですが、「いい叱 ...
2021/9/25
自分でコントロールできるように育てる 仕事については強制ことが逆に有利になる
2021/9/26
・ 古文?社会に出て使ったことありますか? 意外とみんなが知らないのが役所の使い方 日本はには手厚い社会福祉が用意されいる 少子化問題を解決したいなら義務教育を再考するべき
2021/9/25
遊べるのは若いうち 簡単な話ですど、歳をとると感性は若いことより鈍くなってしまいます。旅行に行くにしろ、恋愛をするにしろ、若い頃の感動を勝ることありません。 しかし、今の日本は働くこと美化し過ぎていま ...
2021/9/25 睡眠
睡眠不足になったら、脳の機能も低下する!? こんにちは、うつ気味のむらかなです。うつで体調を崩すときはまず夜眠れない不眠から始まることが多いです。 私くらい繰り返すと、「あ、これはやばいかも」と ...