むらかな

ひろゆき切り抜きニュースを始め生活改善情報、生活の質向上、考え方を発信します。うつ、休職経験者。 さまざまな職を経てブログでの再出発。 アフィンガー6(AFFINGER6)を導入するも全くマネタイズ出来ずに悪戦苦闘中。 まあ、なんとかなるだろうとプライドの狭間で悩み中。 人生の目標は楽しく生きたい。

「子どもがダメになる環境の特徴」ひろゆき切り抜きニュース

2021/9/25  

スポーツも勉強も子どもに合った教育を 教育の話をすると根性論を振りかざす人が多いです。 たしかに根気は必要ではありますが、身体的構造への科学的知識があったほうが効率的な成長を促せます。   昭和や平成 ...

no image

「SNSで幸せマウントする人の心理」ひろゆき切り抜きニュース

2021/9/25  

ネットにあふれる幸せ自慢 言葉と心は裏表 他人は関係ない!

“電話不要論”訴える「立場が強くて無能な人ほど使いたがる」「ちゃんと仕事してる人には邪魔」ひろゆき切り抜きニュース

2021/9/25  

「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏(44)が11日、インターネット放送のABEMA「ABEMA Prime」(月~金曜後9・00)にリモート出演し「電話不要論」を唱える場面があった。

見かけたら逃げろ!「関わってはいけない人の口グセ」ワースト1

2021/9/25  

人と会うことの「価値」  長い人生において、さまざまな人に会うことは経験になります。 学生のうちからアルバイトで社会人と触れ合ったり、社会人になってからは他業種や年代の違う人と話すようになったり。 で ...

 職場での8つ行動でわかる、もしかしてうつ病かも?

2021/9/25  

  最近何だかやる気出ない、疲れが溜まり仕事にも行きたくない、ついつい仮病で休んでしまったそんな日はありませんか? もし、当てはまるなら、うつ病を疑って見てもいいかもしれません。精神疾患は自分では自覚 ...

うつ病とは?うつ傾向の人が使いやすい4つの言葉

2021/9/25  

うつ傾向の人が使う4つの言葉 うつ病は、身体疾患や他の病に比べて、目に見えない内面的な疾患です。一見元気そうに見えてもうつ病は発症している場合もあります。そして、自覚することが難しい病気です。無意識に ...

「残念な人が買うものワースト3」ひろゆき切り抜きニュース

2021/9/25  

第3位は、年末につい買っちゃう「あるもの」 「税金は、お金を稼いだことへの罰金だ!」という言葉があります。それでいうと、「宝くじは、勉強をしていないことへの罰金だ!」と置き換えられるでしょう。  勉強 ...

no image

「親ガチャ」は不謹慎ワードではない ひろゆき切り抜きニュース

2021/9/25  

   親ガチャ――。    どんな親の元に生まれてくるか、自分では選ぶことができない、とする考え方を表した言葉だ。ネット上では連日、 この言葉の「是非 ...

「そう考える限りあなたは一生不幸です」ワースト1 ひろゆき切り抜きニュース

2021/9/25  

「どうしたら幸せになれる?」の矛盾 「どうしたら幸せになれますか?」という質問がよく僕のところに届きます。こういう質問をする人は、根本的な考え方が間違っています。そのことについて、説明しましょう。   ...

うつ病の治療中の過ごしかた

2021/9/23  

うつ病は治療が必要な病気です。よくうつになるのは心が弱いからだどいわれたりしますが、心を奮い立たたせれば治るわけではありません。 がんを根性で治せとは言いませんよね?しかし、心の病では自分が悪いのでは ...